やってみたけど続かなかった…副業ジプシーの私が試した4つのこと

ブログ実験記

こんばんは!

昨日

先日のブログでは、
「気になる副業にあれこれ手を出してしまって、ひとつに集中できなかった」という話をしました。

今日は、これまで私が実際にやってきた副業を、正直にふり返ってみたいと思います。

私がこれまで手を出してきた副業たち

① メルカリ物販

家の不用品を売ったのがきっかけで、「これって副業になるかも!」と始めました。
数点は売れたものの、出品作業・写真撮影・梱包・発送……思った以上に手間が多く、
本業や家事と並行しながら続けるのは難しいと感じてフェードアウト。

② ブログ(←今ここ)

ブログは何度か挑戦してきましたが、今回が一番「続けたい」と思えています。
収益はまだゼロ。でも、書くことで気持ちが整理されたり、
「自分と向き合う時間」になっているのが心地よくて、今はここに集中したいと思っています。

③ 動画編集

スキルがあれば在宅ワークとして強い!と聞いて、独学で編集ソフトを触ってみました。
でも、思っていた以上に覚えることが多くて、PCも重くなり…
イライラしてしまって、これも途中で断念。

④ BUYMAに挑戦

「在庫を持たずにできる物販」に惹かれて、BUYMAにもチャレンジしました。
海外ブランドをリサーチして、出品までしたのですが…
リサーチ・翻訳・価格設定・バイヤーとのやり取りなど、想像以上に工数が多くて、継続できませんでした。
仕組み自体は魅力的だけれど、「楽して稼げる」というものではなく、
自分に合っていなかったんだと、今は納得しています。


■ それでも、やってみてよかった

こうして書き出してみると、いかに私は「副業ジプシー」だったかがよくわかります(笑)
でも、どれもやってみたからこそ気づけたことがたくさんありました。

  • 自分が向いていないこと
  • 続けるのに何が必要か
  • モチベーションが保てない理由

そして何よりも、失敗しても「また挑戦しよう」と思える自分がいたことが、ちょっと誇らしいです。


■ ちなみにライティングについて

実はありがたいご縁があって、たまにライティングのご依頼をいただくことがあります。
「自分には何もスキルがない」と思っていたけれど、
頼ってもらえたことが励みになりました。
これも、副業にあれこれ挑戦していた中で得られた、うれしい副産物のひとつです。


■ これからのこと

このブログだけは、「じっくり育てたい」と思っています。
誰かに読まれることが目的ではなく、自分の気持ちを整える場として、
そして、同じように迷ったり悩んだりしている人とつながる場として、
大切に続けていきたいです。

たくさん遠回りしたけれど、それでも「何かを始めたい」と思えた今の自分を、
これからは少しずつでも信じていこうと思います。

本日も、最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント